小分けパック
計量しないで使える便利な小分けパック
ペーパードリップ用
1回分(10g、18g、25g)と1袋100gの中からお選び下さい
コーヒー豆の小分けを面倒くさいと感じているコーヒー好きな方に
保存に便利な、個包装の小分けパックでお届けします。
実店舗でコーヒー豆の保存法の質問をよくいただきますが、そのときは新鮮な内に飲める分を購入すること、密封容器に入れて冷暗所や冷蔵、冷凍で保存することや1回分ずつを小分けで保存する方法を説明いたします。
でも、小分けで保存することは手間隙がかかるためにあまり実行されていません!
小山珈琲では、豆で購入される方やお友達の分を共同購入される方、会社、病院、美容室、ペンションなど珈琲を飲んでおられる処に新鮮なコーヒー豆を1回分の小分け袋で通信販売しています。
コーヒー豆の品質のよさを透明な袋で実感してください!
作り置きではありません!
ご注文・ご入金を確認後、発送前に1袋ずつを個包装に入れてお届けします!
(1)ペーパードリップに適した1回分をチャック付き袋に入れてお届けします
・1人分(10g)×10袋
・2人分(18g)× 5袋と10g×1袋
・3人分(25g)× 4袋
(2)100gを透明度の高いPP(ポリプロピレン)袋に入れてお届けします
分量を正しく計量していますか?
ご存知ですか?豆の分量を計量スプーンで計量するときの問題点を
小山珈琲の小分けパックなら計量スプーンが必要ありません!実は、焙煎度の違いで豆一粒の重さに差が生じます。深煎りにするほど豆に含まれている水分が少なくなり、軽くなりますので正確には計量されていないのです。また、粉で計量するときは豆で計量するときより少なく計量しないといけません。
コーヒーの味が変わる要因は、焙煎度や豆の挽き方、湯の温度、抽出スピードなどの違いで出ることがあります。あとは、1人分の分量で味の違いが出ます。
意外と多くの方が、目分量で使っておられますので、昨日は濃いかったが今日は少し薄いなと思われることが多いと思います。
小山珈琲の個包装の小分けなら、あなたは毎回計量しないで、抽出量や水、湯の量を調整すれば、いつも、同じおいしさでコーヒーを楽しめるはずです。いつもの味が飲みたい方は、小山珈琲の小分けパックが便利です。
小分けにすれば、同じおいしさの珈琲が楽しめます!
A | 豆 | 抽出量 |
---|---|---|
1人分 | 10g | 150~180cc |
2人分 | 18g | 300~360cc |
3人分 | 25g | 450~540cc |
ペーパードリップに適した分量です。慣れたら抽出量を好みで調節してください
計量いらずの小分けパック
ご存知ですか?おいしさを保つコーヒー豆の保存法とは
冷蔵、冷凍保存したコーヒーを取り出したときに豆が湿気たことがありませんか?
容器の出し入れの際、外気との温度差で水滴がついて劣化が進むことがあります・・・
小山珈琲の新鮮な小分けパックなら冷蔵庫で保存する場合は必要な1回分・1袋だけを取り出せますので湿気の問題を防いでくれます。
冷凍庫なら、長期保存(1ヶ月)が可能です。1回分・1袋を順番に冷蔵庫に移して使うことができます。豆を使うときは常温に戻してから挽いてください。
a:23906 t:1 y:12